今回は、天橋立にGW期間中に行ってきたので、混雑状況について書いています。
・GW期間中の天橋立の混雑状況
・周辺道路の混雑状況
・おすすめの割引情報
・周辺の美味しい穴場ランチ

天橋立のGWの混雑状況は?

天橋立のGWの混雑状況は、やっぱり普段の土日よりもかなり多いというのが回答になります。
それぞれの状況ついて紹介していきますね。
周辺道路

車で天橋立に行かれる際は、車がかなり混雑します。
特に天橋立駅へ向かう1キロ手前から渋滞しています。
道を横断する歩行者・駐車場探しの車などで大変混雑しています。
駐車場
駐車場は、どこも満車でなかなか入ることができません。
↓最寄り駐車場周辺の混雑状況です。

奥に行けば行くほど、駐車場は埋まっており狭い駐車場しかないので、一番最初に見える駐車場に止めることをおすすめしますよ~
そこなら徒歩10分くらいは歩きますが、料金も3時間以内で400円、最大料金600円と比較的観光地にしてはお手頃な料金になっています。
そこの駐車場は割と広いのでレンタカーなどで運転に自信のない方にもおすすめですよ~
↓こんな感じで広ーい駐車場になってます(ただしGW期間中は、ほぼ満車状態でした)

チケット販売所
チケットの販売所は、まさかのユニバ並みの待ち時間!
並ぶときに、リフトに乗れるまであと60分!との文字が…
ちょうど14時半ぐらいの時間でそれぐらいの待ち時間がありました。しかも並び始めたら80分に変更になってました…

もしも待ったりするのが難しい場合は朝一に行くことをおすすめします。
夕方らへんもなんだかんだ言ってずっと並んでました。
リフト待ち時間

リフトの待ち時間も結構ありました。
特に混雑していたのが17時前のリフトです。
みんな一斉に帰りだすのでかなり混雑で時間は図ってませんが30分ぐらいは並んだ記憶があります。
↓帰りのリフト待ちの様子です。

なので帰りも並びたくない人は朝一で行くことを強くおすすめします。
また、帰りの際西日が強く暑くなる可能性があるので、折り畳みの日傘などを持っていくとよいかもしれません。
所要時間
天橋立の所要時間についてですが、だいたい1時間~1時間半を考えておけば大丈夫です!
本当に天橋立を見るだけなら30分ぐらいで十分時間が足りますが、天橋立ビューランドには様々なアトラクションがあります。ちなみに私たちは「かわらけ投げ」をしてきました~。
あとは、飛龍観回廊があり、360度のパノラマ風景を楽しめちゃいますよ~



周辺の美味しいランチの店
ここで最後に私たちからおすすめのランチを紹介します!
それは「海鮮やま鮮」です!
こんな感じで美味しい海鮮丼が食べれちゃいます!

しかもココのお店、大通りにはなく少し裏路地に行かないといけないという、調べた人しか見つけることのできないお店になっています。目印はピンクの建物(パン屋さんです)の横にある路地を進んでいくとあります。


路地に入れば待っている人が何組かいるのですぐわかると思います。
ちなみにGWの13時過ぎぐらいに訪問した際も待ち列がありました。
待ち時間はおよそ4組待ちで15分ぐらいでした。

味もおいしくボリュームたっぷりでおなか一杯になりました。
ちなみに150円追加で味噌汁もついてくるそうです!

コメント