今回は、2024年の8月3日に開催された「下呂温泉花火ミュージカル夏公演」に行ってきたので、その注意点や感想を紹介していきたいと思います。
下呂温泉花火ミュージカル夏公演の概要について
下呂温泉花火ミュージカル夏公演とは、「下呂温泉まつり」の4日間のうち1日が、1万発もの花火を打ち上げる、花火大会になっています。
この下呂温泉の花火の特徴はなんといっても、音楽に合わせて上がる花火と、1万発という多くの花火があがる点が特徴となっています。
下呂市の公式観光サイトによると「全国のファンが多く、『感動した』という声をいただいている花火です。」とのことです1。中には、花火大会で内閣総理大臣賞を受賞したとか…
とにかくすごい花火でした!
下呂温泉花火ミュージカル夏公演の感想は?
今までは、大阪にある淀川花火大会や、滋賀県の琵琶湖花火大会など様々な花火大会に行きましたが、下呂の花火大会は、一番落ち着いてゆっくり見れたかなと思います。
特に、2024年は同日に淀川花火大会があったのですが、淀川花火大会はものすごい人出だったのですが、下呂の花火大会は、かなりゆとりがあり、ゆっくりと見ることができました。

家族でゆっくり見たい場合や、カップルでも落ち着いてみたい場合にはおすすめです!
下呂温泉花火ミュージカル夏公演の混雑状況は?
当日の会場の混雑状況について
当日の混雑状況は以下の写真のような感じです。
この写真は16時半ごろの写真になります。花火自体は20時からなので、16時ぐらいに来ていても、余裕でブルーシートを敷くことができますよ~!ただ、大人数で行く場合はもう少し早めの時間に来ることがおすすめ!

花火大会の時は、レジャーシートを持っていくのがおすすめ!

![]() |

周辺道路の混雑状況について(車で行く場合)
ちなみに当日の会場の様子はこのような感じですが、周辺道路は大変混雑していました…
赤色は、車での渋滞でなかなか動かないので注意が必要です…
一度渋滞にはまると逃げることもできないので、迂回することがおすすめです。
特に混雑と記載している駐車場はおすすめしません。(渋滞に巻き込まれます)

ちなみに、おすすめは、下呂温泉合掌村 駐車場がおすすめです。(スマホで観覧の方は、拡大地図を表示を押すとグーグルマップが起動します)
比較的広い駐車場で無料で停めれるのでおすすめですよ~15時頃でも駐車場は空いていたので、ここに行くことをおすすめします!(ただし、上記画像のルートは避けていきましょう!)

花火の打ち上げ場所はどこ?
観戦無料エリアは以下の通りです。(というか下呂温泉の花火大会は有料席が用意されていません。)
初めて行った際は、川を挟んで花火が上がると思っていましたが、まさかの川の奥のほう(橋がないほう)から打ちあがりました。

下呂温泉花火ミュージカルの花火が見えるホテルはどこ?

花火が見えるホテルとして有名なのが、小川屋です。花火に関する口コミが投稿されています!
川側の客室に泊まれば、大迫力の花火がたっぷり堪能できますよ。温泉に浸かりながら花火見物することもできそうですね。(お湯たびより引用)
宿泊費が最大80%OFFになったり、キャンセル無料プランがあったり世界中260万件以上の宿泊施設を取り扱っているagodaがおすすめです!
おすすめの持ち物と便利グッズは?
テント
テントがあるとおすすめです!
特に夏の暑い日だったり、下呂温泉の場所は山間部にあるので天気が変わりやすく急に雨が降ることもあります。なので、テントがあれば急な雨もしのげるのでおすすめです!
めざましテレビでも紹介されていたテントです~良ければぜひポチっとどうぞ!
![]() |

モバイル扇風機
夏はやっぱり暑いです。そういったときに扇風機があれば涼しく我慢もできます!
カップルで行く人や、小さいお子様を連れていかれる方は暑さ対策はしっかりしていってくださいね~
![]() | 価格:3080円 |

まとめ
岐阜県の下呂市で毎年開催される「下呂温泉花火ミュージカル夏公演」は、1万発の花火が打ち上がる大迫力のイベントでした!音楽に合わせて上がる花火は感動的で、川沿いからも無料で楽しめるイベントです!
暑い日はテントやモバイル扇風機を持って行って、快適に花火を楽しんじゃいましょう!
コメント